5月号は、枝豆を育てるか決めかねているので、とにかくもう片方の課題を。

ポトフ作りがなぜ社会のたねなのかと思ってしまいますが、
新聞紙とバスタオルで鍋を保温する調理法で省エネルギーだからだそうです。

ブンに、はじめてひとりで最寄りのスーパーに買い物に行ってもらいました。
キッズ携帯を身に付け、メモを握って張り切って行きました。
キャベツが4分の1しか要らないのに1玉だったり、
ついでに頼んだ食パンが6枚切りでなくて8枚切りだったりしましたが、
必要なものは買って帰れました。
少し手伝いましたが、野菜などのカットも子ども包丁でやりきりました。
我が家は圧力鍋を持っていましたのでそれを使いました。
加熱時間が短くて省エネルギーという趣旨は満たすかと思いまして。

好き嫌いの多いブンですが、自分で作ったポトフはおいしかったらしく、
おかわりまでしていました。
料理がどんどんうまくなって、作ってくれるようになればハハは楽ちんなんだけど~。
それには練習する機会がないといけないですね。
ブンの同級生はホットケーキも自分で焼けるし、お弁当も詰めたりします。
こまめに子どもに料理を手伝わせているご家庭は偉いと思います。見習わなくては。