未分類 | おでかけ・散歩 | 幼児教育・教育他 | 家庭学習 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | 実技4教科 | 数遊び | おもちゃ | つみき | 絵本・読書 | 月のまとめ | 学年のまとめ | 読み書き計算 | ハロウィン | クリスマス | Z会 | 学校生活・生活 | 空手 | そろばん | |
▼ ブログ内検索
▼ 学習支援動画(絶対おすすめ)
葉一さんの動画授業
とある男が授業をしてみた とある男が授業をしてみた 解説問題印刷もできるサイト完成 19ch.tv【塾チャンネル】 小3~小6 算数 中1~中3 英数国理社 高校数学 Ⅰ・A・Ⅱ の動画授業を無料で公開。 丁寧で詳しく、広範囲を解説。 予習復習を強力に支援! ブンも見ています。 ▼ 出版社の動画授業
▼ リクルートの動画授業
▼ リンク
▼ 保険見直しにオススメ
▼ 工作に便利 (無料)
♪ペーパークラフト
ヤマハ発動機株式会社 ♪モーターを使った工作 マブチモーターKidsサイト ♪無料ぬりえ2~5才向き (こどもの好きそうなぬりえ多し) ぬりえランド ♪無料こどもぬりえ ぬりえやさん ♪無料イラスト素材(ぬりえ含) 子供と動物のイラスト屋さん ♪印刷用イラスト素材 イラストポップ ♪かわいいイラスト素材 イラストわんパグ ♪季節や行事のイラスト 季節や行事のイラスト市場 ▼ おりがみくらぶ (無料)
▼ おべんきょうに便利 (無料)
♪白地図をプリントアウトできる
帝国書院 ♪100マス計算、九九の歌など 怪盗ねこぴー ♪ドッツカードのフラッシュ ドッツで遊ぼ ♪楽しい石の図鑑 iStone 石の博物館 ♪きれいな写真、花の図鑑 私の花図鑑 ♪季節の花がわかる 季節の花 300 ♪小学生の学習教材 【ちびむすドリル】 ♪幼児教材・知育プリント 幼児の学習素材館 ♪自由研究の参考になる 学研キッズネット ▼ キッズ@nifty(無料)
▼ 百人一首ガイド
▼ 伝承遊び
▼ ボードゲーム紹介
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ 天気予報
▼ クリスマス関連お役立ち
☆クリスマスポップアップカード
ペーパーミュージアム ☆クリスマスカード プリントアウトファクトリー ☆紙で作るサンタ&トナカイ SASATOKU HOME PAGE ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆本格的なお菓子の家 手作りシフォンケーキ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆サンタさんから手紙がくる (北海道から) ひろおサンタランド ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆サンタさんから手紙がくる (ドイツから) ※ブンはドイツのサンタさんへ手紙を出して返信をもらいました。 2011年サンタさんの手紙・1 2011年サンタさんの手紙・2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おうちで幼児教育
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2019.01 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 2019.03≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:bunnhaha ▼ カレンダー(月別)
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ いくつになったの
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ ブログ開始から
▼ ブンの年齢表
2020年 中学3年生
2019年 中学2年生 2018年 中学1年生 2017年 小学6年生 2016年 小学5年生 2015年 小学4年生 2014年 小学3年生 2013年 小学2年生 2012年 小学1年生 2011年 幼稚園年長 2010年 幼稚園年中 2009年 幼稚園年少 2008年 3歳児 2007年 2歳児 |
| HOME | 2017.11.16 Thu先取り学習に行き詰まり感
中学国文法の学習記録でも述べましたが、
最近のブンの先取り学習に行き詰まり感を覚えています。 理由はブンが自己管理してくれるものと勝手に信じ、 ブンを妊娠してからずっと専業主婦だったけど、 小5の2月から職業訓練→パートに出て、チェックが甘くなっていた為です。 国文法以外にも、中学数学、英語英検などすべて同じ。 「時間をかけた割には、いい加減な取り組みが災いして、 穴が多く、またその穴がどこに、どれだけあるか分かりもしない状態」です。 先取りで実感わかないから、取り組みが甘くなる一面があるのは認めますが、 そのようないい加減な取り組みで、その場をしのぐブンの心構え自体が大問題です。 ハハがチェックしようがしまいが、自分できちんとやる事が出来ないなら、 中学になればすぐに成績急降下でしょう。 だからと言って、今更パートをやめるつもりもありません。 「大人は、仕事と家事。」 「子供は、勉強。」 それぞれが自覚を持ち、それぞれが自分の本分で頑張るのが筋です。 もちろんハハはブンのサポートはやめません、続けていくつもりです。 だけどブンが自分の本分は勉強、いい加減に済ませるのは通用しない。 と自覚を持ってやってくれるしかありません。 ハハの職業訓練は7時間半拘束で週5日で半年間でした。 パートは7時間拘束で週4日です。(どちらも移動時間は含まず) 内容は介護職なので、本当にとても疲れるのです。帰ってきたらヘトヘトです。 家事→仕事→買い物と家事。という調子で余裕がまったくありません。 パートのない日も、ゲーマーの集いが週1で4時間、空手の居残りで週1だけど4時間、 ブン歯科矯正の通院、ブン父実家に祖父母にお伺い、 ハハのヘアカット、図書ボランティア週1、 食品スーパーでは買えないものの買い物…で出掛ける事が多く忙しいのです。 でも、もう高学年だし、自己管理も徐々にやってくれるに違いない。 と過信したのがいけませんでしたが、やっぱりブンの自覚のなさが根本です。 最近、ハハが悩むのはこの点です。 ブンに自分で学ぶ姿勢が見られない。 「自らを律して机に向かい、能動的に学習できる子」になりそうな気配がない。 まだ小学生だから仕方がない?成長はこれから、自覚もこれから? そんな事を言い続けて、高校受験、大学受験を、 自覚をめざめさせないうちに終了する人も、一般的に珍しくありません。 我が子に理想を求め過ぎなのかもしれません。 だけど勉強をいい加減にしてもいいよ。 あなたは平凡で普通の子だからと、とても言えません。 自分ではブンに難しい事を言っているつもりはありません。 ・ブンの仕事は勉強である。やらずに済ますことはできない。 ・ろくに考えもしないで解答を写すのはズルであり、悪い事だからしてはいけない。 もし私たち夫婦に、寝ていても収入に困らないような資産があり、 それをブンに相続させてやれるなら、何も言いません。 でもそんな結構なものがないので、 せめて教育の機会は与えてやりたいと思っているのですが。 当面は、その日に済ませた勉強はすべてチェックし、 勉強には真剣に取り組まなくてはいけないと、 何度でも何度でも何度でも言い続けるしかないです。 ≪ブンとお買い物 | Home | 19ch中学国文法≫ Comment
| HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©おうちで幼児教育 All Rights Reserved. |