完全攻略 中学3年英語(文理)2冊目と解き直し終了しました。(3/23)
でも今回、ほとんど間違わなかったので、解き直しはほとんど無い状態でした。

答え合わせを自分でしてもらう為に、解答をブンに渡していますが、
まさか先に見ていないよね~~? (;一_一)ジロ
何度も念押ししましたが、きちんと自分で解いていると言います。
あまりにも間違いがないので、疑う気持ちが湧きます。
1冊目にケアレスミスもそこそこあり、それに気を付けただけでも、
点数はアップしたりしますが…。
それでブンの出来栄えは…
実践:平均点99.0点
100.100.100.100.100.100.100.100.100.84.94.100.
100.100.100.100.100.100.100.100.100
定期テスト:平均点100点
100.100.100.100.100
100.100(←2回は高校入試対策模擬テスト)
点数通りの実力があればいいのですが…。
まあズルをして後で一番困るのはブン自身です。(ハハも父も相当困りますが。)
アプリユメタン2は復習を交えて学習中ですし、
夕食時にスタディサプリ関講師の英語を視聴し続けていて、
中2英語応用は5回目までと中3英語応用は4回目の途中です。
3回目までの視聴と、5回目までの視聴では分かりやすさに差があるみたいで、
知識の定着もいいみたいなんですが…それで次の教材は2つ同時進行です。
・スタディサプリ中2英語応用のテキスト購入し、全問解き直す。
本当に内容が理解できているか確認しながら、正確に解く。
・英検準2級をひとつひとつわかりやすく。
準2級はできるかどうか?まだ始めたばかりで、見通せていません。
出来があまりに悪いと挫折しそうですが、しばらく様子をみます。
準2級は文法は仮定法が出てくるくらいで、
中3英語が出来ればカバーできる部分が多いのですが、
50~60語を使って英作文しないといけないのが出来るのかな~~?
テキストの最初は熟語ばかりなので、今のところ何も言っていませんが、
英作文の問題を知ると、出来ない!分からない!と散々文句を言われそうです。