未分類 | おでかけ・散歩 | 幼児教育・教育他 | 家庭学習 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | 実技4教科 | 数遊び | おもちゃ | つみき | 絵本・読書 | 月のまとめ | 学年のまとめ | 読み書き計算 | ハロウィン | クリスマス | Z会 | 学校生活・生活 | 空手 | そろばん | |
▼ ブログ内検索
▼ 学習支援動画(絶対おすすめ)
葉一さんの動画授業
とある男が授業をしてみた とある男が授業をしてみた 解説問題印刷もできるサイト完成 19ch.tv【塾チャンネル】 小3~小6 算数 中1~中3 英数国理社 高校数学 Ⅰ・A・Ⅱ の動画授業を無料で公開。 丁寧で詳しく、広範囲を解説。 予習復習を強力に支援! ブンも見ています。 ▼ 出版社の動画授業
▼ リクルートの動画授業
▼ リンク
▼ 保険見直しにオススメ
▼ 工作に便利 (無料)
♪ペーパークラフト
ヤマハ発動機株式会社 ♪モーターを使った工作 マブチモーターKidsサイト ♪無料ぬりえ2~5才向き (こどもの好きそうなぬりえ多し) ぬりえランド ♪無料こどもぬりえ ぬりえやさん ♪無料イラスト素材(ぬりえ含) 子供と動物のイラスト屋さん ♪印刷用イラスト素材 イラストポップ ♪かわいいイラスト素材 イラストわんパグ ♪季節や行事のイラスト 季節や行事のイラスト市場 ▼ おりがみくらぶ (無料)
▼ おべんきょうに便利 (無料)
♪白地図をプリントアウトできる
帝国書院 ♪100マス計算、九九の歌など 怪盗ねこぴー ♪ドッツカードのフラッシュ ドッツで遊ぼ ♪楽しい石の図鑑 iStone 石の博物館 ♪きれいな写真、花の図鑑 私の花図鑑 ♪季節の花がわかる 季節の花 300 ♪小学生の学習教材 【ちびむすドリル】 ♪幼児教材・知育プリント 幼児の学習素材館 ♪自由研究の参考になる 学研キッズネット ▼ キッズ@nifty(無料)
▼ 百人一首ガイド
▼ 伝承遊び
▼ ボードゲーム紹介
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ 天気予報
▼ クリスマス関連お役立ち
☆クリスマスポップアップカード
ペーパーミュージアム ☆クリスマスカード プリントアウトファクトリー ☆紙で作るサンタ&トナカイ SASATOKU HOME PAGE ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆本格的なお菓子の家 手作りシフォンケーキ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆サンタさんから手紙がくる (北海道から) ひろおサンタランド ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆サンタさんから手紙がくる (ドイツから) ※ブンはドイツのサンタさんへ手紙を出して返信をもらいました。 2011年サンタさんの手紙・1 2011年サンタさんの手紙・2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おうちで幼児教育
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2018.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2018.05≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:bunnhaha ▼ カレンダー(月別)
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ いくつになったの
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ ブログ開始から
▼ ブンの年齢表
2017年 小学6年生
2016年 小学5年生 2015年 小学4年生 2014年 小学3年生 2013年 小学2年生 2012年 小学1年生 2011年 幼稚園年長 2010年 幼稚園年中 2009年 幼稚園年少 2008年 3歳児 2007年 2歳児 |
| HOME | 2016.01.13 Wedアプリ ユメタン0
英単語を覚える努力についてですが、
最初は「中学英単語をひとつひとつわかりやすく」で進めていましたが、 ブンがあまりにも嫌々な態度なので、放棄しました。(-_-;) それでタブレットですればゲーム感覚でやりやすいかと思いチャレンジ。 「ユメタン0:中学終了~高校基礎レベル 800語」です。 一定の正解率になるまで、何度でも出てくるスパイラル学習法。 ひとつのユニットで10語。 ブンは新しく10語、復習20語、それ以降は復習100語というパターンで繰り返し、 800語を10回学習しました。 結構、暇がかかり去年の5/28から11/14まで約6か月かかりました。 それで一応覚えたと言っています。 ブンの学習の進め方は… ①アプリで「聞く」英単語、音声 →日本語 ②ノートで書いて覚える(昔ながらの方法) ![]() ③アプリで「覚える」 ・単語の意味を選ぶ三択問題 ・単語のスペルを選ぶ三択問題 ・スペリングを完成させる問題 あと「ゲーム」もセールスポイントにありますが、 ワンパターンで面白くないらしく、ブンは使っていません。 ![]() ![]() ![]() スペルはヒントが出てくるので、白紙に自分で書く記述式で書けるか怪しい。 だけど意味とスペルが一応マスターしないと次に進めない仕組みです。 とりあえずユメタン0を終われたので、今はユメタン1へ進んでいます。 ただこのアプリだと「1単語=1意味」なので、それでは不十分なんだろうなと、 どこか不安に思っていたのですが、取りあえずいいのでは?と考えが変わりました。 その理由は受験サプリを見たからです。 「高1英語<英単語入門編>関正生講師」の1か月1000単語習得法です。 ざっくり言うと1000語を1か月で覚えるのが効率よい。 1か月に6回繰り返す。つまり200語×5日 6セット。 うろ覚えでいいから繰り返すと5セット目くらいから手ごたえがあるというやり方。 1時間100語、だから1日2時間を単語記憶。 中高生向けのやり方で、しかも夏休みがお勧めという方法でした。 ブンはそこまで無理なので、1か月で200語(6セット)のペースです。 それでも計算上は5か月で1000語なので悪くないペースと思っています。 (実際はもっとかかります。) 説明の中で聞いたこと「まず意味」を覚える。 スペルよりアクセントより、まず意味。 英単語→意味が分からないと長文が分からない。 派生語などすべて覚えようとして、結局覚えきれないより、 「1単語=1意味」でも覚えないと取り掛かりすらないということでした。 それに「1000語覚えると世界が変わる」という事でした。 英語学習時に、これも分からない、これも分からない、これも…から、 これも分かる、これも分かる、これは分からない…くらいになるらしいです。 ブンの単語学習は1日15~20分くらいでしょうか。 あまり無理のない程度で、ぼちぼち進めています。 ≪教科書ワーク6年算数 1冊目 | Home | どんど焼き≫ Comment
| HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©おうちで幼児教育 All Rights Reserved. |