天気予報では気温30度近くまで上がるという予報でしたので、
栃木県のデイキャンプO.K.な「出流ふれあいの森」へ行きました。
ここは去年の9月以来、2回目です。
栃木ICから30分程で行きやすく、自然も多くてお気に入りです。

空いているのもいい点ですが、土曜宿泊の人が帰ってしまうと、
空きすぎるというか、ちょっと淋しいくらい…。

最近、我が家の日帰りBBQは、タ―プすら省略で、
ワンタッチシェード、レジャーシート、ミニローテーブル2台と、
ますます手抜きが進んでいます。
荷物が少なくて、設置も撤去も早くて楽ちんなのですが、
まわりの人達から、あそこは貧乏だと思われていそうなのが、ちょっと気になるところ。

かっこいいテントに、ピカピカの調理機器を揃えている人が多いですからね~。
ブン父が炭の火起しをしている間に少し散策。
あじさいがきれいに咲いていたり、

蛙がたくさんいたり、水遊びに来たのですが、涼しいし梅雨そのものの風情。

キャンプ場内の小川も、水量が多く、流れも速かったです。
去年来た時はちょろちょろした川だったのに。


深さはせいぜい膝くらい、浅いところは足首くらいで、
じゃぶじゃぶ全身濡らすには早い時期でも遊べると思いましたが、
水が氷水かと思うくらい冷たくて無理でした。

ブンは水路(?)を作って遊び、楽しかったそうですが、
沢ガニとかヤゴとか、生き物がたくさんいる川なのに、川遊びとしては控えめでした。

もっと晴れて暑い日に来て、水着で川をさかのぼったりして遊びたいです。
それに暑い方がお客さんも増えて、子ども達も増えるでしょうし。
この日はブンの水路が完成したくらいに、よその子達が2,3人やってきて、
わずかばかりの間にぎわいました。(それまでずっとブンひとり、静かすぎる!)
また今度に期待!