fc2ブログ
未分類 | おでかけ・散歩 | 幼児教育・教育他 | 家庭学習 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | 実技4教科 | 数遊び | おもちゃ | つみき | 絵本・読書 | 月のまとめ | 学年のまとめ | 読み書き計算 | ハロウィン | クリスマス | Z会 | 学校生活・生活 | 空手 | そろばん | 
ブログ内検索
学習支援動画(絶対おすすめ)
葉一さんの動画授業
 とある男が授業をしてみた

とある男が授業をしてみた
解説問題印刷もできるサイト完成  19ch.tv【塾チャンネル】

小3~小6 算数
中1~中3 英数国理社
高校数学 Ⅰ・A・Ⅱ
の動画授業を無料で公開。
丁寧で詳しく、広範囲を解説。
予習復習を強力に支援!
ブンも見ています。
出版社の動画授業
動画授業配信サイト
新興出版社啓林館
※教科書を出版している会社。
☆中学範囲(無料) 5教科
 ホントにわかる
☆高校範囲(有料) 数英理
 スマートレクチャー
リクルートの動画授業
☆小4~中3範囲 4,5教科
 2015年開講
 勉強サプリ
☆高1~高3範囲 5教科
 2011年開講
 受験サプリ
リンク
保険見直しにオススメ
終身医療保険に入っていないなら、保険の見直しをオススメします。
 終身医療保険・終身がん保険比較ランキング!
我が家の保険見直しの際、大変参考になりました(^^♪
工作に便利 (無料)
♪ペーパークラフト
 ヤマハ発動機株式会社
♪モーターを使った工作
 マブチモーターKidsサイト
♪無料ぬりえ2~5才向き
(こどもの好きそうなぬりえ多し)
 ぬりえランド
♪無料こどもぬりえ
 ぬりえやさん
♪無料イラスト素材(ぬりえ含)
 子供と動物のイラスト屋さん
♪印刷用イラスト素材
 イラストポップ
♪かわいいイラスト素材
 イラストわんパグ
♪季節や行事のイラスト
 季節や行事のイラスト市場
おりがみくらぶ (無料)
おりがみくらぶ
季節のおりがみがたくさん紹介されています!
おべんきょうに便利 (無料)
♪白地図をプリントアウトできる
 帝国書院
♪100マス計算、九九の歌など
 怪盗ねこぴー
♪ドッツカードのフラッシュ
 ドッツで遊ぼ
♪楽しい石の図鑑
 iStone 石の博物館
♪きれいな写真、花の図鑑
 私の花図鑑
♪季節の花がわかる
 季節の花 300
♪小学生の学習教材
 【ちびむすドリル】
♪幼児教材・知育プリント
 幼児の学習素材館
♪自由研究の参考になる
 学研キッズネット
キッズ@nifty(無料)
キッズ@nifty
無料のプリント(点つなぎ、めいろ、ぬりえ、ひらがな、カタカナ)など。百人一首もプリントできます!
百人一首ガイド
百人一首ガイド
小倉百人一首をイラストと音声とともに紹介しているサイトです。
伝承遊び
あそび教室
だるまさんがころんだなど、楽しい集団遊びが紹介されています。
ボードゲーム紹介
たっくんのボードゲーム日記
主にドイツのボードゲームの紹介が大量にあります。我が家は購入の際に参考にしています。
FC2カウンター
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
クリスマス関連お役立ち
☆クリスマスポップアップカード
 ペーパーミュージアム
☆クリスマスカード
 プリントアウトファクトリー
☆紙で作るサンタ&トナカイ
 SASATOKU HOME PAGE

      

☆本格的なお菓子の家
 手作りシフォンケーキ

      

☆サンタさんから手紙がくる
  (北海道から)
 ひろおサンタランド

      

☆サンタさんから手紙がくる
  (ドイツから)
※ブンはドイツのサンタさんへ手紙を出して返信をもらいました。
 2011年サンタさんの手紙・1
 2011年サンタさんの手紙・2
おうちで幼児教育
≪2013.07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2013.09≫
プロフィール

bunnhaha
 ブン(女の子)2歳1カ月からの成長記録です。現在は公立中学校に通っています。
 幼児のうちから家庭学習を心掛けていました。
 もう幼児ではありませんが、馴染みのあるブログ名は当初のままにしてあります。
 よかった事も悪かった事も両方記録しています。
 子育て中のご家庭の「他山の石」となれば幸いです。
カレンダー(月別)
07 ≪│2013/08│≫ 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ開始から
ブンの年齢表
2023年 高校3年生
2022年 高校2年生
2021年 高校1年生
2020年 中学3年生
2019年 中学2年生
2018年 中学1年生
2017年 小学6年生
2016年 小学5年生
2015年 小学4年生
2014年 小学3年生
2013年 小学2年生
2012年 小学1年生
2011年 幼稚園年長
2010年 幼稚園年中
2009年 幼稚園年少
2008年 3歳児
2007年 2歳児
「 2013年08月 」 の記事一覧
2013.08.30 Fri
しらこばと水上公園
秋の空気を感じられたのはつかの間。すぐに真夏に逆戻りです。
猛暑日続きの8月末、我慢しきれずプールに行きました。

毎年、ブンが楽しみにしている大きな県営プールですが、
今年はこれが初めてで、9月1日で終了なことから、行くのは1回きりになります。
(自由課題で時間をとられプールに行くのが後回しになりました…)

子どもプールで早速スライダー。
待ち時間なしなので、繰り返し何度も滑ります。

13083002

こちらは若干待ちますが、その分おもしろさもUP!

13083004

13083005

浅いところでも、ばしゃばしゃ。喜んで泳いでます。

13083003

大人向けの流れるプールが一番おもしろいです。
波のプールもおもしろいけど、波が1時間に1回きりなのが残念。

13083001

お昼ごはんを食べて、休憩のはずが、たいして休憩してくれません。
昼寝すればいいのに、すぐに脱走。

13083007

本格的なスライダーはスリルも満点ですが、待ち時間が長すぎ。
ブンは1回であきらめて、また子どもプールのスライダーへ。

13083008

最近、スイミングの室内プールだったので、焼けていませんでしたが、
この1日でこんがり焼けました。少しくらい黒いほうがいいでしょう。

夕食はブンの大好きなお寿司です。(ただし回転してますけど

さすがに疲れたのか帰宅して入浴すると、その後たちまちぐっすりでした。
暑いけど、この時期ならではの楽しいプール遊びでした。

おでかけ・散歩    Comment(2)   Top↑

2013.08.29 Thu
夏休みももうおしまい 小2
9月2日から2学期がはじまり、長いと思った夏休みももうおしまい。
長いような、短いようなどちらとも思えます。

学習面は、途中で記事にした事と重なりますが、夏休み期間のまとめとして…。

◆毎日の学習

≪午前≫

・教科書ワーク算数(1頁)
・漢字練習(自主学習分)
・Z会
・Z会夏休みスタディプラス

≪午後≫

・フォニックス 8/6に終了。
・そろばんの宿題(あれば)
・自由課題など時間のかかるもの
・中1英語をひとつひとつわかりやすく 8/25から以降継続。

◆感想文・自由課題

読書感想文 1日
絵トラック 3日
工作ちょきんばこ 3日
自由研究(理科) 5日
(ここまでお盆休みまでに終了)
自由研究(社会) 5日
絵おこめ 3日

自由研究は2年生ではじめて取り組みましたが、なかなか大変でした。
それも観察ではなく、実験や見学は1日で済ませられる内容でも5日かかりました。

それに夏休みに入ってからでも、自由研究をするかどうかも迷っていたので、
出だしがもたつきました。
来年以降は、するかどうか夏休み前に決めて、ちょっと先に準備しておくと、
スムーズに進められる気がします。

それに自由研究をするなら、それ以外の課題は減らしてもいいかも…。
なんだか常に作業があるようで、忙しかったからです。

結果的に、充実していた、頑張ったと自画自賛する事もできますが、
一方で、夏休みはのんびりすることを、大事にするのもありでは??

そんなことを言いながら、漢字練習については、ちょっと欲張って頑張ってもらいました。
(下村式漢字練習ノート小学2年生(約80頁)をやり終えてもらった)
すると、うれしい変化が。

そもそも、ブンは漢字練習、好きではありません。
でもこの練習帳を終えてから、漢字練習への抵抗感がぐっとさがり、
それほど苦労ではなくなったようなのです。

前は、ぐずぐずやる気のない態度の時もありましたが、
そういう態度がめっきり減り、ほとんどなくなりました。

字もそこそこ丁寧で、筆圧も強く、しっかり書くようになりました。
もしかして今だけ一時的にいいのかもしれませんが…。

たくさん遊びもしたし、科学実験教室にも参加できたし、
夏休みを満喫したのではないでしょうか?

でも、夏休みで一番楽しかったことは?と聞いて、3DSと答えられそうで怖いハハです。
思い切って実際にブンに聞いてみると「キャンプ!」と言ってくれ、ほっとしました。

子は親の思い通りにはならないもの…とは言え、あれほどいろいろ出掛けておいて、
ゲームの魅力に負けたのでは、あまりにも浮かばれないはず。やれやれでした。

学校生活・生活    Comment(0)   Top↑

2013.08.29 Thu
読み聞かせ 小2・8月
絵本を紹介する本に載っていて、読んでみたいなと思った絵本をみつけ借りました。
「おばあちゃんがいるといいのにな」作:松田もとこ 絵: 石倉欣二 ポプラ社

13082901

いえのなかに でーんと ひとり
おばあちゃんが いると いい

低学年くらいの男の子が主人公です。
いつもやさしく包んでくれるおばあちゃんが病気になってしまい…

おばあちゃんの穏やかな愛情と、おばあちゃんをしたう男の子の愛情が、
じんわりと伝わる内容で、温かい気持ちになる一方で、涙も出てしまう作品でした。

その他。

13082902

夏なので、ちょっと怪奇っぽい話しを多めに借りてみました。
ブンと一緒に図書館に行けるので、半分以上ブンが決めましたが、
冬の星座オリオンを選ぶなど、季節感は気にしないようです。

ブンが選ぶ本は、なぜだか物語は少ない傾向です。
ハハは物語を足して借りたりしています。

13082903

読み聞かせもしますが、ブンが自分で読む本も増えてきました。
イネの本は、絵の宿題でおこめの絵を描く時に重宝しました。

13082904

車で少し走ると田んぼがあり、本物を見る事もありますが、
よそ様の田んぼなので、あまり近くでしげしげ見るのも具合悪く、写真の本は役立ちました。


小2・8月は…25冊
累計…188冊

絵本・読書    Comment(0)   Top↑

2013.08.28 Wed
水泳短期教室
夏休みもいよいよ最後の一週間。
ちょっと空気もさわやかになり、秋の気配も感じられます。

ブンは5日間の短期水泳教室です。
普段、スイミングスクールに通っていないブンには貴重な機会です。

年少から小1まで、夏休みに幼稚園で開催される水泳教室6日間に通いましたが、
今年からスポーツクラブのものにしました。

今回これがあたりでした。
メンバーは小2から小5までの5人で、水が極端に苦手な子はおらず、
どの子も意欲的だったので、とても効率よく練習が進んでいます。

13082802

内容はクロールで、バタ足→手の練習→息継ぎ練習→クロールの練習と、
ひと通り体験させてくれます。

13082801

ブンは短期であっても毎年通い、少しずつでもフォームを直していたのが、よかったようで、
泳ぎの形がきれいですとほめてもらえました。

13082803

ただ、きれいな手の泳ぎと息継ぎは、スイミングに毎週通う子でも、
数カ月から半年くらいかかってマスターするらしく、短期では無理でしょう。
でもポイントを知れば、市民プールで練習する時に役立ちます。

この教室は10時過ぎに終わってしまうので、そのあとどうしているか?
ブンは自由課題の絵を1枚、3日間で描き、日曜に買った3DSLLに夢中です。

時間を守れなかった時と、教科書ワークを(ゲームがやりたくて)上の空でやった時、
すでに2回カミナリを落としましたが、それ以降は一応約束を守っています。

3DSのせいで、余計なゲーム時間管理がひとつ増え、まったくおもしろくないハハですが、
将来“スマホ”など、夢中でのめり込み、自己管理が難しいアイテムも、
ブンは扱う事になるでしょう。

その為の練習だ、だから考えようによっては有意義なんだ…。(本当?)
と、自分を励まして割り切るようにしています。

かと言って隙間時間のすべてをゲームしてもらう訳にもいかないので、
このところずっと気になっていた英語の家庭学習を始めることにしました。

Eテレ「ベーシック英語」と市販問題集「中1英語をひとつひとつわかりやすく。」です。
番組を見て、基本を学んだ後、問題集で定着させるようにする。という方法です。

これは小学校になってすぐに出来ないか考えた方法ですが、英文法は、
主語、動詞、単数、複数、人称など最初から語句が難しく、
どう考えてもブンには無理!とあきらめた次第です。

しかし、それから1年と1学期がすぎ、試してみたら、なんとなくいけそうな感触。
後半は、現在進行形とか過去形まででてくるので、やり通せるか未定ですが、
1年生より2年生の方が、学習に対する素地ができている様子です。

脱線しますが、公立の教育でも、やはり教育のプロである先生から教わると、
知的レベルがあがるのでしょう。年齢の成長もありますが、
年長と1年生、1年生と2年生を比較すると、格段にいろいろできるようになります。
やっぱり教育の力は大きいなあと感じてしまいます。

まあ、そのような感想はともかく、英語学習はちょっと続けて、
できれば中1範囲は終わらせてみたいです。

実技4教科    Comment(0)   Top↑

2013.08.22 Thu
お友達とたこ焼き会
夏休みもいよいよ終盤。

ブンはあと絵を1枚描くくらいで、宿題がすべて終了し、気楽なものです。
その絵も2枚目なので、描かなくても困りません。

宿題、よく頑張ったなぁ(ハハも)

お盆休みの前は、これから夏休み本番!と思えるのに、
お盆休みが過ぎると、もう夏休みもわずか!と思ってしまうのが不思議です。

それは自分だけなのか?お財布が軽くなるから余計そう思うのか?
わかりませんが。

それはそうと久しぶりにお友達と集まりまして、楽しく過ごしました。
おやつはたこ焼きです。

13082202

でも、遊ぶのに夢中で、さほど食べませんでした。
お菓子もぽっちりだけ。

りかちゃんでお人形ごっこがとてもおもしろかったようです。
最近では、女の子同士で、女の子の遊びをするのが楽しいようです。

13082206

男の子と一緒に大暴れも好きですけどね。
室内でおとなしく遊ぶのも、同じくらい楽しいようです。

お友達の皆さん。
2学期が始まったら、またブンとたくさん遊んでやって下さいね。

学校生活・生活    Comment(2)   Top↑

2013.08.21 Wed
自由研究 小2 (社会)
お盆休みに訪ねた京都の世界遺産を模造紙にまとめて自由研究にすることに。
入場の半券なども資料にします。

13082102

それぞれについて、どんなところか調べないといけませんが、
小学生に分かる程度にまとめるというのは難しく、
ネットや寺院からもらった資料は大人向けで困りました。

そこで書店で小学生向け参考書を見て、分かりやすくていいと思ったのがこちら。
旺文社小学総合的研究「わかる社会」です。

13082103

知りたい事がすぐ探せる、引く機能重視の構成ということで、
確かに知りたい事柄が、すぐに見つかります。

130812104

対象は、小学4~6年で、身近なくらし、国土、産業、歴史、政治、国際社会と、
この1冊で小学生の社会はバッチリ。なかなかいい本です。
(ただし価格もいいお値段…税抜き2,600円也)

でも学習漫画では、まとめが分かりにくいという悩みがあったので、
思い切って買う事にしました。必要なものを揃えて、とりかかりました。

◆自由研究の流れ(我が家の場合)

見学:寺社を見学する(親子)
1日目:参考書などで下調べ(親)
2日目:A4用紙に下書き(親)
3日目:模造紙に線を入れ書きやすくする(親)鉛筆で下書き(子)
4日目:マジックで清書(子)
5日目:マジックで清書(子)
写真貼り:現像できた写真を模造紙に貼り付け(子)

歴史に関する内容は、言葉自体が難しかったりで、親がやったことがばればれです。
したがって出来が悪いと恥ずかしいです。

先輩ママの話しでは、4年生で調べ学習が本格化して、
読書感想文が2年生で指定の宿題になったように、自由研究も指定になるそうです。

しかも自由研究のまとめ方の指導は、担任の先生ですごくバラツキがあり、
そのママのお子さんの時は、4、5、6年でそれ程うまい指導を受けなかったそうです。

この夏休み、ブンの自由研究を2つして、ちょっと要領がわかってきました。
購入した参考書にもありましたが、大事なポイントは下記の通り。

●テーマがわかるように、見出しをつける。
●他人に伝わるように順序良くまとめる。
●写真やイラスト、グラフを使い、視覚に訴えかける。
●わかったことを書くだけでなく、わかったことについて、
 自分はどう思うかまで書く。

また発表する場合は、みんなに配る資料を読み上げるだけではダメで、
直接話しかけて伝えるように、自分が話す内容のメモを別に用意しておくこと。
そして最後に必ず結論を述べるといいそうです。

昔と違い「自分の考えを人に伝える力」を授業でも取り入れていると聞き、
その点、今ではそのあたりの指導も充実しているのでは?と思っていましたが、
先輩ママさんの話しではそうでもないという事でした。

にわかに始まった英語教育同様、先生方も戸惑いあるのでは?とも言ってました。
なるほど、そうなのかもしれません。

この夏休みの自由研究、親も大変でしたが取り組んでおいてよかったかも。
出来はともかく、終了してほっとしました。

社会    Comment(2)   Top↑

2013.08.21 Wed
下村式漢字練習ノート小学2年生
2年生の漢字ドリル、4冊目が終わりました。

今回は、夏休みの自主勉強として提出する為、
普段より一日あたりの分量が多かったと思いますが、頑張ってくれて、
2年生の漢字160字分、約80ページを一か月で済ませてくれました。

13082101

でも、おかげで2学期からの漢字学習が楽になる筈です。(たぶん)

1学期の終わり、別のクラスのお友達のママが、
「先生が1学期全部の漢字テストをしますと知らせてきて、
子どもが自分でちゃんとやってるから大丈夫というので、
ほっておいたら半分くらいしか書けていなかった!」と嘆いていました。

そのママは6月に下の子を出産したところで、
上の子のフォローまで余裕がなかった様子。

学校で習って、漢字ドリルの宿題をしているだけでは、
なかなか完璧に覚えきらないのかもしれません。

とりわけ覚えがいいという事もないブンは、引き続き反復練習して、
漢字は満点とれるように頑張ってもらいたいです。

国語    Comment(0)   Top↑

2013.08.18 Sun
タマネギの皮で草木染め
また児童館の科学クラブです。
2か月に1回の開催です。今回はタマネギの皮を使ってハンカチを染めます。

ブンはZ会の課題で経験済みですが、2回経験してもいいでしょう。
同じ年頃のお友達と大勢ですれば、また違った感じがするでしょうし。

13081802

大人は同席しないので、詳しい事が分かりませんが、
輪ゴムで模様をつけ、ミョウバンで色を定着させるのも同じでしょう。

13081803

オリジナルのハンカチが出来ました。
体験が終わると、パソコン室でゲームです。

13081801

ブンはコンピューターゲームが大好きなので困ります。
もうやめなさいと言っても、簡単に切り上げられないのがやっかい。
しかも目にとても悪影響なのです。

それなのに来月の誕生日には3DSを買ってあげることになっており、
時間を守れないなら、即、没収の約束です。

ハハはゲームなしで遊べるのがいいと思いますが、
もうまわりの同級生がほとんど持っているので、やむなしです。

ゲームの話しはさておき、夏休みはいろいろ公共施設で、
科学体験イベントに参加できて、感謝、感謝です。

理科    Comment(0)   Top↑

2013.08.14 Wed
初キャンプと川遊び
お盆で帰省中のブン。いとこ達と初キャンプ、そして川遊びです。
場所は京都の久多川、住所は京都でも滋賀県に近い山の中です。

キャンプ場に到着し、テントと昼食の準備に忙しい大人達、
でも子ども達は川に行きたくてたまりません。
しかたなく準備組と、川遊びつきそい組に分かれて、さっそく川原へ。

13081409

ここの川には、飛び込みポイントがあってとってもいい!
早速、岩によじ登ります。

13081402

それ~!

13081403

どぼーん!!

13081404

ブンは最高に楽しいと言い、大喜びです。
水は冷たいですが、その冷たさを忘れる程の楽しさです。

でも、バーベキューの準備ができましたよ。

13081407

いとこ達と一緒に頂きます。おいしい~。

13081401

お腹が膨れると今度はまた川遊び。

13081408

13081410

夕方、日が陰ってくると、もう上がって下さい。
いいかげんにしないと風邪をひきますよ。
今度は夕食のカレーを作ります。

13081406

またまた、おいしい~!
キャンプのカレーは特別なおいしさがあります。

13081414

いつもは日帰りの我が家。夕暮れ以降は初体験です。
ヒグラシの鳴き声を聞きながらの夕食は本当に癒されました。

13081413

大人は都度、片付けなどがありますが、子ども達はもう遊びに夢中です。
日が暮れて、それぞれのテントから漏れる明かりが何とも言えない素敵なムードです。
そんな中、テントに集まって怪談を始め、きゃーきゃー騒がしい。

13081412

騒ぐのも程ほどに。怒られながらもだんごになって遊んでいます。
懐中電灯を持って肝試しにも行きました。
大人の片付けが終わると今度は花火です。

13081415

花火も終わって、歯を磨き、テントで休みます。
ブンは初めてのテント泊。でもすぐにぐっすりでした。

13081421

私もテント泊は初めてですが、こんなに夜露が降りるものとは知りませんでした。
明け方は寒いくらいで、夜明けには鳥のさえずりが聞こえました。

ヒグラシの夕食と、夜明けのさえずりは、日帰りでは体験できないことでした。
それから夕闇のテントの明かりも。やはり日帰りではキャンプの魅力が半分だったのですね。

朝食はホットドックなどです。
スクランブルエッグやベーコン、サラダと合わせて召し上がれ。

13081417

今度はテントをたたむところまで片付けないといけないのですが、
子ども達はまた川遊びに行きたい。

まだまだ飽きずに、どぼーん!!
個人的には飛び込めると、川遊びは楽しさ倍増と思います。

13081418

それ~!ブンは昨日の最初の一回目は怖かったものの、すぐに慣れて、
ピーターパンみたいに飛びまくっていました。

13081419

午後は日帰り温泉に行き、昼食を食べ、ゆっくり温泉につかりました。
くつき温泉「てんくう」というところですが、露天風呂があり、
また露天風呂に入れてうれしいハハでした。

帰りはファミリーレストランで夕食をとり、皆と別れて、楽しいキャンプは終了しました。
初キャンプとても楽しかったです。人数が多くて、いとこと一緒だったから、
ことさら楽しかったようです。ケラケラ、きゃーきゃー笑顔いっぱいでした。

翌日は自宅に戻りました。帰省ラッシュで、関西から山梨県大月まで7時間、
しかし首都圏にあと100kmというところでお決まりの大渋滞。

一度高速を降りて一般道で渋滞を避けることに。
途中、日本三奇橋という「甲斐の猿橋」に寄り道しました。

13081420

ここは五街道の一つ甲州街道の木橋で、谷が31mと深く、橋脚がたてられないため、
橋脚を使わずに両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支えているというものです。
確かに、谷は深いです。

13081416

こんな見学も出来ましたが、残りの100kmに、途中再び高速に乗っても、5時間かかりました。
でも帰省シーズンの帰りはだいたい12時間くらいです。
このような苦労はありながら、楽しかったお盆休みは飛ぶように過ぎました。
楽しい出来事はあっという間に過ぎるもの…。また来年!

おでかけ・散歩    Comment(2)   Top↑

2013.08.13 Tue
京都の世界遺産巡り その2
次は「比叡山延暦寺」に向かいます。途中、琵琶湖が見えます。

13081309

延暦寺に着いたら、根本中堂に向かいました。

13081313

◆比叡山延暦寺

創建 788年(延暦7)奈良時代 天平文化
開基 最澄(天台宗)
根本中堂(国宝)

13081311

どんなところ?
・奈良時代の中ごろから、政治が乱れ、それまでの寺院勢力とは異なる宗派が保護された。
 唐の留学から帰った2人の僧が伝えた天台宗と真言宗である。
 延暦寺は2人の僧のうちのひとり最澄が建てた天台宗の寺である。
・1571年(元亀2)、対立する仏教勢力が妨げになると考えた織田信長に焼きうちされた。
 その後、根本中堂は江戸幕府三代将軍徳川家光が再建した。

根本中堂の内側は撮影禁止です。外観だけ写しました。

13081312

国宝殿も行きましたが、正直少ないです。
やはり焼きうちで、多くが失われたのかと思います。

開運の鐘、一打冥加料50円。ブンはわざわざ2回並んで2度打ちました。
そんなに気に入りましたか?

13081310

ここでちょうど昼時になり、門前そばを頂きました。

13081315

次は、京都中心部からちょっと離れたところにある為、行きにくい宇治にしました。
藤原氏の栄華を伝える「平等院」を、ブンに見せたかったのです。

予想外にいろいろ回れて、急に決めた為、知りませんでしたが、
平等院鳳凰堂は“修理中”でした。ショック!

◆平等院

創建 1052年(永承7)平安時代 国風文化
造営 藤原頼通
鳳凰堂(国宝)(修理中)

13081316

どんなところ?
・政治の実権を握る摂関政治で最も栄えた藤原道長の子、頼通が建てた阿弥陀堂である。
 平安時代の中ごろから社会が乱れ、人々は浄土教にすがった。
 浄土教の教えは阿弥陀仏にすがれば極楽浄土に行けるというものである。
・この教えにもとづいて、この世に極楽浄土を実現する為、阿弥陀堂が建てられた。
 鳳凰堂は、岩手県平泉の中尊寺金色堂と並び、有名な阿弥陀堂のひとつである。
※10円硬貨に描かれている事でも有名。
※2012年9月3日~2014年3月31日、鳳凰堂修理中。
 建物全体を赤く塗り、鳳凰に金箔を施すなどして平安時代の創建期の姿に近づける予定。

13081314

来春は「真っ赤で金ピカ」の平等院が見られるそうです。

今回、足場と覆いを見るはめになりましたが、宝物館に入場できたので、
鳳凰をはじめとする国宝の数々を見学しました。だから良しとします。

ブンはこの一日で4つの世界遺産を見学しました。(費用も結構かかりましたよ
印象を深める為にぜひ自由研究にまとめましょうね。
そうハハに言われて、渋々承諾するブンでした。

社会    Comment(0)   Top↑

2013.08.13 Tue
京都の世界遺産巡り その1
お盆は関西に帰省しました。
歴史好きな主人にとって関西はとても魅力的なところ。

一緒についていけば、ブンにとっても本物を見るいい勉強になる~!
というハハのもくろみもあって、京都を観光しました。

今年の猛暑を考えると、盆地の京都を訪ねるのは気合がいりますが、
たびたび行けるものでもなく、暑さは我慢して決行です。

そうは言っても混雑していそうだし、社会の教科書に出てくる有名どころ、
「金閣寺」と「比叡山延暦寺」に行き先を絞りました。

駐車場のあく時間にあわせて出掛けました。
この日は最高気温37度の予報で、朝からカンカン照り、
あまりの暑さに皆様さけたのか、思ったほど激混みではありません。
すんなり金閣寺を見学できました。

◆金閣寺(鹿苑寺)

創建 1397年(応永4)室町時代 北山文化
造営 足利義満
舎利殿「金閣」

13081302

どんなところ?
・武士が京都で生活するようになったことから、貴族の文化と武士の文化がとけあって、
 室町文化が生まれた。
・室町幕府三代将軍足利義満が建てた金閣は、ごうかできらびやかな北山文化の代表である。
※1950年(昭和25)学僧・林承賢の放火により炎上した為、現在は国宝ではない。
※1987年(昭和62)金箔を張り替える修復工事終了。

昔、遠足で来た時は、金閣寺も金箔がはげていて、とてもすすけていました。
修復工事のあとは、まさに金ぴかですけどね。

庭園も美しい。龍門滝は鯉が滝を登ると龍になるという故事にちなんでいるそうです。

13081303

不動堂でお参り。
おみくじもひきました。ブンは末吉でした。

13081304

13081305

猛暑の為、激混みではないので、もしかして「銀閣寺」にも行けるかも!
急いで銀閣寺に向かいました。車なので駐車場が心配なのです。

◆銀閣寺(慈照寺)

創建 1490年(延徳2)室町時代 東山文化
造営 足利義政
銀閣・東求堂(国宝)

13081308

どんなところ?
・室町幕府八代将軍足利善政が銀閣を建てた。
 銀閣は簡素で落ち着いた深みのある東山文化の代表である。
・現在の和風住宅のもととなった書院造という様式が生まれ、
 この代表的な建物が銀閣と同じ敷地にある東求堂同仁斎である。

子どもの時、銀閣寺もすすけていてがっかりした記憶があります。
でも日本の建築文化に及ぼした影響は銀閣寺が大きいのですけどね。

庭園、「向月台」(こうげつだい)と「銀沙灘」(ぎんしゃだん)。

13081301

それから「東求堂」です。

13081307

金閣寺とついになる銀閣寺も見られてよかったです。
混雑していそうで銀閣寺はあきらめていましたが、ラッキーでした。
近くに「哲学の道」もあり、写真をぱちり。

13081306

ここで、ふと気がつきましたが(遅い)、金閣、銀閣どちらも世界文化遺産です。
ちなみに「比叡山延暦寺」もそうです。

こんなにまとめて見学できるならレポートにすれば、立派な自由研究では?
ブンは渋りましたが、ハハのやる気スイッチが入りました。

社会    Comment(2)   Top↑

2013.08.08 Thu
手づくり乾電池
また児童館の科学イベントに参加できました。
今回は電池工業会から講師の方がきており、キットも頂ける豪華版でした。
(単三2本はおまけで体験とは関係なし)

13080802

13080801

中紙入りの亜鉛缶に水をしみこませ、
二酸化マンガンを入れて均一にします。

13080803

封口板をはめ炭素棒をはめ込みます。

13080804

キャップをはめ、ラベルをつけ、熱収縮するチューブをつけ、
ドライヤーでカバーすると立派な単一電池の完成です。

13080806

これは手づくりの為、市販品の半分ほどのパワーしかなく、
市販品と合わせて使うと液漏れしてしまい使えません。

でも、自分だけの電池ですから、うれしいではないですか。
豆電球まで付属で、実験できるのも、親切ですね。

電池とは別に、人間電池、人間にも電流が流れているという計測もありました。
子どもの方がたくさん針がふれます。(水分が多いほうがいい)

13080805

ブンは自由研究を別で済ませているので、あっさり受講しましたが、
男の子の数人は、ノートを持って熱心に質問していました。
電池、電流も自由研究にまとめやすそうで、いいテーマかもしれません。
ブンも来年以降にするかも(?)

なかなかいい体験教室でした。

理科    Comment(2)   Top↑

2013.08.07 Wed
自由研究 小2 (理科)
自由研究、去年はやりませんでした。
どうやればいいかよく分からないし、小1だから皆それ程やっていないのでは?
と勝手に考えた訳です。

夏休み明けの参観日、行ってみてびっくり。
教室の面した廊下に貼るスペースに困るくらいの自由研究。
えぇ~、皆こんなにきちんとやってくるんだ~~。

自由研究は親のフォローがかなりいる課題と思いますが、
たぶん学年の半分くらいはやってきていた感じです。

そのような次第で、今年は我が家も何かしようと思いました。
それにブンの学校は上の学年になればなるほど発表の機会があり、
自由研究で慣れておくのはメリットよと先輩ママさんから聞き、尚更やる方がいいと思いました。

それで何をしたらいいのでしょう?まとめ方は?
悩めるハハの強い味方は学研のホームページでした。
夏休み自由研究プロジェクト2013 | 学研キッズネット

自由研究のテーマのアドバイスもあり、さらにいいのは、
まとめ方まで豊富な例があげられていました。

ここを参考にして、何がしたいかというよりは、
うまくまとめられそうなもので、興味のあるものということで、プリズムを使った実験にしました。

13080702

キットを買い、書いてある通りにすればいいのですが、
これでは他の人とまるきり同じになる場合もあるので、本で調べた実験などを追加しておきました。

13080703

13080704

先日、科学の祭典で光関連の実験も体験済みで、工作で出来たものもあるので、
それも追加で書くことにしました。
(これで同じキットの人がいても違いが出るはず。)

◆自由研究の流れ(我が家の場合)

準備:必要なものを集めておく(親)
1日目:A4用紙に下書き(親)…これが一番大変
2日目:模造紙に線を入れ書きやすくする(親)鉛筆で下書き(子)
3日目:実験(親子)わかったことなどをまとめる(親子)
4日目:マジックで清書(子)
5日目:マジックで清書(子)…分けて作業しないと乱雑になる
写真貼り:現像できた写真を模造紙に貼り付け(子)

写真のうちの1枚です。自由研究らしく見えますか?

13080706

自由研究は、かなり親の課題という実態がうかがえると思います…。

高学年だと、もう子ども主体になるのでしょうが、
それも毎年自由研究を重ねて慣れた結果、出来るようになるのでは?

感想文もそうですが、こういうのもある程度、経験して慣れないと出来にくいと思うのですが。
(優秀なお子さんだとそうでもないのかな?)

ブンの場合は親掛かりでないと無理なので、まずはひと通り経験してもらって、
来年以降、自分で出来るところを増やしていってもらいたいです。

理科    Comment(2)   Top↑

2013.08.07 Wed
ジオス はじめてのフォニックス レベル2と3 3巡目
最近、家庭では、まとまった英語学習をしておりませんが、
夏休みにつきちょっとブンに頑張ってもらいました。

ジオス はじめてのフォニックス レベル2と3です。
小学1年生の夏休みに2巡目を終えていたので、今回3巡目になります。

13080705

1年ぶりですが、今までで一番楽に学習出来た様子で、
1日あたりの枚数も頑張ってくれ、2冊を15日間で終わらせてくれました。
(お盆前に終われると後が楽でうれしい)

このジオスの3冊で、基本的なフォニックスは一応カバーしているようです。
まだまだ不足なところもあるのでしょうが、レベル1から3まで、
4年がかりで3巡出来ました。(レベル2,3は2年で終了)
だから一応「基本的なフォニックスは分かっている。」ことにしておきます。

個人的には、ローマ字を習う前に、ひと通りのフォニックスを学習させたいなと思っていました。

フォニックスを知らない場合、ローマ字読みも知らないのでは、
英語の読みの見当をつける事すら大変ですが、ローマ字読みが、
本来の英語の読みを惑わせる事もあるので、できれば先にフォニックスを!
と思う部分があったのです。

しかもこの頃ではローマ字を小学3年生で習うそうで、
もっと上の学年で習うのかと思っていたら、とんでもない、来年でした。

そのような訳で、自己満足かもしれませんが、うれしい3巡目終了でした。

英語    Comment(0)   Top↑

2013.08.07 Wed
夏休みの宿題など
もうだいぶん夏休みも過ぎていますが、学習についてです。
まずは学校の宿題について。

・夏のドリル(国算で16枚)8日間で終了。

・絵日記2枚
・親子文集用作文1枚
・読書感想文

・自主学習(ブンは漢字練習にしました。)
・自由課題1点以上

・お手伝い(ブンは毎日のお風呂掃除にしました。)
・生活表

以上を踏まえて、毎日の学習です。
基本的に夏休みと言って増やさないでおこうと思っていましたが、多少は追加になりました。

《午前》 さっさとすれば30分程度

・教科書ワーク算数(1頁)
・漢字練習(自主学習分)

・Z会
・Z会夏休みスタディプラス

《午後》 フォニックスは20分程度

・フォニックス 8/6に終了。
・そろばんの宿題(あれば)
・自由課題など時間のかかるもの


◆漢字練習

漢字練習は普段の学研ドリルを中断し、下村式漢字練習ノート小学2年生(約80頁)を、
夏休み中に済ませて自主勉強として提出のつもりです。

13080701

160字を1カ月で済ませるには、1日6文字(6×12マス)の計算で進めています。
マスでいうと72マスなので、漢字ノート(50字)1頁半くらいです。

無理な分量とは思いませんがほぼ毎日だから大変かな?
漢字練習を好きでないブンには、少なく思えないようです。

◆感想文・自由課題

去年は読書感想文、絵2枚、工作1点でした。
今年はこれに加えて「自由研究」にもチャレンジしました。

読書感想文 1日
絵トラック 3日
工作ちょきんばこ 3日
自由研究(理科) 5日
(ここまでお盆休みまでに終了)
絵おこめ 3日

の予定で進んでいます。

ブンは楽しく遊ぶ一方で、毎日の学習もそう多くないとはいえ、
コツコツこなしています。(えらいなぁ!)

実は自由課題に意外と時間を取られまして、
外出など遊び+毎日の学習+自由課題で、なんだか忙しいです。

あとそろばんと空手は同日で、週2回なので夏休みであっても慌ただしいです。

自由課題をそんなに欲張らなきゃいいのですが、
クラスを見ますと、だいたい複数提出する子が多いので、ブンも同じようにしています。

学校生活・生活    Comment(0)   Top↑

2013.08.04 Sun
音と振動のひみつとバイオ体験
また児童館の科学イベントに参加しました。
夏休み期間なので普段より企画が頻繁です。この日はふたつありました。

まずひとつめ。音と振動のひみつです。
講師は高校で教えているという教師の方。
とてもお話しがうまく、理科に興味のないような子でも惹きつけるような話術です。
ブンはげらげら笑いながら引き込まれていました。

13080402

定番の糸電話。これも音が振動で伝わるという事がよく分かる例です。

13080403

これは水を入れたグラスのふちをこすると不思議な音がするという実験。
こんな感じで予測を立てる為の選択クイズとミニ実験を繰り返す方式です。

13080405

合間に持ち帰る事ができる簡単工作が挟まれて2時間くらい、ずっと楽しめました。

13080409

余談ですが、途中、グラスの中に水分子はいくつくらいあるでしょう?
というクイズがあり先生が大きな数を言って下さいとおっしゃいました。

子ども達は一億、一兆と言い、もっと大きな数と促されて、
一京、一垓まで4,5年生の男の子が答えました。

先生は、もっと大きな数は?垓まで分かる人がいるけどその次を知っている人は少ないよ。
なんておっしゃいましたが、ブンが「じょ」と答えちょっとかっこよかったです。

NHK『にほんごであそぼ』の『いちじゅうひゃくせん』の歌を覚えていて、
男の子が答えてくれている間に、こっそり歌って分かったらしいです。

ちなみに水分子の数は「六じょ個(ゼロが24個)」だそうです。

つぎは、バイオ体験です。また農業高校の学生ボランティアの方が来て、
セントポーリアの培養を体験させてもらいました。
まずは学生さんの手本を見せてもらいます。次に各々で体験です。

13080410

ブンは滅菌したシャーレに滅菌した器具を使い、教えられた手順で進めます。

13080412

セントポーリアの一部を寒天培地に植えかえる作業です。
白衣まで子ども全員に貸して頂きました。

13080414

アルコールランプやメスも使い、本格的で少し危険も伴います。
無事に済めばラベルをつけて終了です。

13080416

おしまいに、もう土に植えかえられた培養セントポーリアを頂きました。
室内で温度管理をうまくしないと育たないみたいですが(つまり温室がベスト)、
いらないと返す訳にもいかず頂きました。

13080418

この前、枝豆を収穫し、やれやれ植物の世話がなくなったわ~なんて思っていたのですが、
思わぬ事でした…。自信はないですがお世話してみます。

それはそうと最近、科学イベントが続いていますが、主人が夏休み突入後から、
休めない状態が続き、母子で行けるものが限られるという事情もあったりします。

幸い、夏休みはこういうイベントも増えるのでありがたいです。
それにしても7月前半に川遊びとか、いっぱい行っていてよかったと思います。
休めないお父さんを持った我が家としては行ける時に行く作戦が功を奏しました。

理科    Comment(0)   Top↑

2013.08.03 Sat
Z会小2・夏祭りを楽しもう(8月)
ブンにとって、こんなお楽しみの体験で課題が済むなんてラッキーという感じです。
祭りの伝統を知ることは「昔から今に伝わるもの」の学びになるようです。

13080302

もともとは盆踊りも先祖の霊を慰めるお盆の行事のひとつだったそうです。
でもこのあたりで、神社の祭礼でもある大きな夏祭りは7月に終了し、
今回体験に行くのは、近所の自治会の盆踊りです。

7月にあったお祭りは神輿と屋台メインになりますが、今回のはやぐらも組まれて、
輪になって踊ります。ブンも学校で習うご当地音頭を踊りましたよ。

13080312

でもそれしか踊れないので、違う曲になると屋台です。自治会のお店なのでとても安い。
チョコバナナはないものの、ブンはキュウリも大好き。まずはキュウリ漬を。

13080313

次にかき氷、ポップコーンと食べ、子ども達に無料配布のガリガリくんアイスも。
大勢いましたがブンも頂けました。にっかり笑い、うれしげなブンです。

屋台でお友達のお母さんが働いており、久しぶりにおしゃべりしました。
盆踊りが地域の人々で支えられていると分かりましたか?
けいけんシート(レポート)もこれでうまく書けそうですね。

Z会    Comment(0)   Top↑

2013.08.03 Sat
Z会小2・8月号
【わくわくエブリスタディ】

国語:
8月号は基本的に1学期の復習ですがエブリスタディは、
もともと教科書準拠ではなく、今月は特に読み取り重点な感じでした。

13080303

以前と違って、答えが本文からまる写しでは済まなくなってきています。
必要なところを見つけて(1か所とは限らない)、
それらをある程度要約して書かないといけなくなってきました。

ブンには少し難しく、文句なしの正解にならないこともちょくちょくあります。
こういうのも数をこなせば、コツをつかんだりするのでしょうか?
わかりませんけど、ちょっと注意して見ていきたいです。

算数:
算数は1学期の復習です。時刻の問題、確実に解けるか少し不安です。
筆算は問題なく出来ているようです。

13080304

【ドリルZ】

国語:
こちらも1学期の復習。ほとんど漢字です。

13080301

算数:
時刻や水の単位、しっかり復習させる内容でした。

13080305

【夏休みスタディプラス】

夏休み用の問題集です。薄い冊子ですが、よく考えさせる問題で気に入っています。
8月号に付いているので、7月分はありません。

13080307

算数、国語1日交替で31日分。

13080306

勉強をたっぷりしたい人には少なすぎるでしょうが、
我が家はこれくらいで、ちょうどいいです。


【けいけん】課題

理科:かんたんとうふ作り
社会:夏祭りを楽しもう

今月は、手間なしで簡単な「夏祭り」にします。

Z会    Comment(0)   Top↑